top of page
MIHO YAMAZAKI
検索


「知らない言葉の花の名前 記憶にない風景 わたしの指には読めない本」
久しぶりに文章を書こうと思った、批評までは行かない、思い浮かんだことの数珠つなぎを。 横浜市民ギャラリーあざみ野に長島有里枝の展示を観に行った。彼女と私は似ている部分も多いと思う。彼女はフェミニストで (確かご本人もそうおっしゃっていた)、私は、フェミニストと公言はしていな...
Miho Yamazaki
2019年2月4日読了時間: 4分
閲覧数:52回
0件のコメント


縦糸と横糸と歴史性と同時代性と今期の東京都写真美術館そしてレセプションパーティー
久々に長文を書きそうな気がしています。一方で、書ききれるのかな、という気もしています。 東京都写真美術館で12月2日から開催される「アジェのインスピレーション ひきつがれる精神」展および「日本の新進作家 vol.14 無垢と経験の写真」展の合同レセプション×特別鑑賞会に行っ...
Miho Yamazaki
2017年12月1日読了時間: 5分
閲覧数:125回
0件のコメント


ダヤニータ・シン展を見に東写美へ
こんにちは、ご無沙汰しておりました! 最近本当にじっくりと長文を書く時間が無く… 下記のダヤニータ・シン展に行ったのも1週間以上前のことだったのですが。 報道分野でキャリアを開始した彼女は今、現代アート作家と認識される立場にあり、その作品は、報道写真家としてはある意味過剰で...
Miho Yamazaki
2017年6月4日読了時間: 4分
閲覧数:61回
0件のコメント


善悪の彼岸と時間の果て
写真関係で先週末から色々なものを見てきたのですが、blogにもFacebookにも、それら諸々についてしたためる機会は今までありませんでした (所用に追われていたので)。 東京都美術館で行われた若手現代アート作家の展示「クウキのおもさ」 新井卓氏の「Bright was...
Miho Yamazaki
2017年3月2日読了時間: 6分
閲覧数:98回
0件のコメント


Boltanski
東京都庭園美術館で開催されているクリスチャン・ボルタンスキー展。個々の作品についてはFacebookですでに説明しているので再度述べはしませんが、私自身の全体的な感想とボルタンスキーの言葉の引用を以下に記したいと思います。 極限まで切り詰めてあったのがやはり個人的につぼで…...
Miho Yamazaki
2016年11月19日読了時間: 4分
閲覧数:64回
0件のコメント


キャメロメディアその他
Facebookの更新もblog記事の追加もおざなりになっていた今日この頃。忙しさは一段落ついたのですが、2つだけどうしても気になることがあり。1つは月末の撮影旅行のときの天気、もうひとつは… 今さらどうにもしようのないことです(苦笑)。過去の作品についてですが、ポートフォ...
Miho Yamazaki
2016年7月22日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


Emi Fukuyama→Walker Evans via Kaido
福山えみさんという写真家の方の個展「岸は見ていた」が、もはや行きつけとなっているギャラリー "Poetic Scape" にて行われていたので(かなり会期終了間際だったのですが、今さらながら)観に行ってきました。 いわゆる「コンセプト」でまとめた感じの作品群ではないので現代...
Miho Yamazaki
2016年6月20日読了時間: 6分
閲覧数:34回
0件のコメント

六本木クロッシングをreportする気力のないときに写真を見て癒やされてみる
「この世は舞台、人は皆役者」(シェークスピア『お気に召すまま』より) 前にご紹介した宝槻氏の作品に続き、文学的人間観察の賜物といえる写真集をご紹介致します♪ 成田貴亨氏の『薔薇の庭園』。 宝槻氏の作品が小説的だとすればこちらは演劇的。そう思えるのには勿論、はっきりとした理由...
Miho Yamazaki
2016年5月2日読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント

真逆のふたり
文学と写真は近いが両方に取り組んでいる人は少ない、とスーザン・ソンタグは言った。 昭和時代のスナップ写真とか、文句無しに、そう。でも、今どきは… 所幸則氏のアインシュタイン・ロマンスはthe 理系的な美しさだし、鈴木理策氏の作品も近頃はめっきり理系的になってきているように...
Miho Yamazaki
2016年4月27日読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント


2015_評論、など。
本日2度目のblog更新となりますが、昨年Facebookに掲載しました批評その他のtextsの一覧表(link付き)をup致します! 2015年は自分で行動することの方が多い年だったこともあり、まとまった量の文章はあまり書きませんでした…...
Miho Yamazaki
2016年3月6日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


2014_評論、など。
引き続き、私が過去に執筆→Facebookに掲載しておりました批評その他のtextsの一覧表をup致します! 2014年は執筆意欲がとても高まった年だった、と改めて… 春節から約1か月。2016年はどんな年になるのかまだ分かりませんが、過去に行なったことや作り上げたものを整...
Miho Yamazaki
2016年3月4日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


2013_評論、など。
同日内に2回upしてしまいました 笑 …といってもこちらは普通のblog記事ではなく、過去に私が書きFacebookにupしておりました批評その他のtextsの一覧表です。タイトルをクリックすると本文につながりますので、もし嬉しくもご興味を感じて頂けましたら「ぽちっ」として...
Miho Yamazaki
2016年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page