top of page
MIHO YAMAZAKI
検索


「知らない言葉の花の名前 記憶にない風景 わたしの指には読めない本」
久しぶりに文章を書こうと思った、批評までは行かない、思い浮かんだことの数珠つなぎを。 横浜市民ギャラリーあざみ野に長島有里枝の展示を観に行った。彼女と私は似ている部分も多いと思う。彼女はフェミニストで (確かご本人もそうおっしゃっていた)、私は、フェミニストと公言はしていな...
Miho Yamazaki
2019年2月4日読了時間: 4分
閲覧数:52回
0件のコメント


もっとサテライトする_2018F
昨日はこの2か月ずっと取り組んでいたことを終え、MOTサテライトSatellite 2018秋FALLに行ってまいりました。今回のblogはその軽い報告となります (←軽い、というのは、まだ頭脳疲労が完全には癒えていないからです 笑)。...
Miho Yamazaki
2018年11月19日読了時間: 5分
閲覧数:46回
0件のコメント


写真家がインスタレーション作家になると
写真家がインスタレーション作家になるとこうなるのか… artではなくcraft系のギャラリーで写真家の都築響一氏がかなり会期の長い展示を行なっている。正直、最初は行くかどうか迷っていたところもあった。伊兵衛賞受賞者であり、東京都写真美術館に作品が所蔵されてもいるということで...
Miho Yamazaki
2018年8月19日読了時間: 5分
閲覧数:130回
0件のコメント


FUJIYA HOTEL
富士屋ホテルに泊まるということ、 それは、東京都庭園美術館での藤井光作品収録体験と、帝国ホテルで執り行われた知己の結婚式に続く出来事だった。日本近代の表舞台と接するような場に出ると、私はいつも母方の祖母を思い出す。彼女はおそらくその身に近代の光と闇を一手に引き受けていただろ...
Miho Yamazaki
2018年2月13日読了時間: 6分
閲覧数:47回
0件のコメント


あり得たかもしれないGoghとあり得るかもしれないGogh
こんにちは、 のっけから眼ヂカラ過多の写真で失礼致します! (笑) 来たる10月24日から2018年1月8日まで、上野は東京都美術館にて「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」展が開催されます。詳細につきましてはこちらをご覧頂きたいのですが、彼の日本的なるものへの思いや、彼と日本との...
Miho Yamazaki
2017年10月18日読了時間: 4分
閲覧数:54回
0件のコメント


ふるさとにかえろう_日本近・現代史/詩
藤城清治氏の展覧会を久々に観に行った。会場は、氏のおきまりの場所、銀座の教文館。 ざっくり総論を書いてしまうと、 氏ご本人についての話として、90代に突入しても制作を続けるenergyを持っておられるうえ、新しいことに挑戦し続けてもいらっしゃることが本当に素晴らしいと思う。...
Miho Yamazaki
2017年7月21日読了時間: 3分
閲覧数:73回
0件のコメント


善悪の彼岸と時間の果て
写真関係で先週末から色々なものを見てきたのですが、blogにもFacebookにも、それら諸々についてしたためる機会は今までありませんでした (所用に追われていたので)。 東京都美術館で行われた若手現代アート作家の展示「クウキのおもさ」 新井卓氏の「Bright was...
Miho Yamazaki
2017年3月2日読了時間: 6分
閲覧数:98回
0件のコメント


Cambodia_05
番外編 新年の気分も抜け、すべてが日常に戻っていく。そんな中でも色褪せない数多の瞬間の中から、いくつかの断片だけでも抜き描きしておこうと思う。 ⅰ. 輸入食品の多さ いわゆるPLAZAで売っているようなアメリカやヨーロッパのお菓子に加え、「ふーせんの実」や「ハイチュウ」も売...
Miho Yamazaki
2017年1月13日読了時間: 6分
閲覧数:68回
0件のコメント


Cambodia_03
宗教 日本はアジアの最果てだが、果てといえどもその一部ではある。宗教は、そんなことを確認させてくれる重要な文化的側面のひとつだといえるだろう。 ⅰ. 混ざり合い カンボジアの宗教が仏教だというのは知っていた。それでもやはり、僧侶への尊敬の眼差しや挨拶時の合掌などを見ると、仏...
Miho Yamazaki
2017年1月9日読了時間: 5分
閲覧数:75回
0件のコメント


Cambodia_02
買い物 物よりも思い出がほしい、とは、旅をする者の偽らざる本音だろう。しかし「もの」から見えてくる「こと」もある。今回は、その事実を念頭に置きつつ、私が現地で立ち寄ったお店や買ったものなどについての様々な思いを書き連ねさせて頂ければ、と思う。 ⅰ. お土産...
Miho Yamazaki
2017年1月8日読了時間: 7分
閲覧数:91回
0件のコメント


Cambodia_01
こんにちは、 ご無沙汰しておりました! いやもぅ本当、blogが手につかないほど色々なことがあって… この年末年始に至っては、カンボジア旅行までしてしまいました! 久々だったなぁ、海外。 …ということで、Facebookではすでに予告済みですが、軽くカンボジア旅行記をしたた...
Miho Yamazaki
2017年1月7日読了時間: 6分
閲覧数:120回
0件のコメント


Boltanski
東京都庭園美術館で開催されているクリスチャン・ボルタンスキー展。個々の作品についてはFacebookですでに説明しているので再度述べはしませんが、私自身の全体的な感想とボルタンスキーの言葉の引用を以下に記したいと思います。 極限まで切り詰めてあったのがやはり個人的につぼで…...
Miho Yamazaki
2016年11月19日読了時間: 4分
閲覧数:64回
0件のコメント


未来へ落ちる
こんにちは、 ご無沙汰しております。 今日はこのblogとしては珍しく、本当にとめどないことを綴っていってしまいそうです。 熊本の震災の本震の日から88日の間は日常をひたすら写真に撮り続けようと決め、(1日だけどうしても時間が取れない日があったものの、その日を除いては)本当...
Miho Yamazaki
2016年7月15日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


東京の中の山梨_borderlands
3月—苦手な事務手続きの山を片づけたところでぐったりしてしまい、やる気がどうにも起きなかった3月(…といいつつ何のかの動いていた気はしますが 笑)。4月からは真人間に戻る! と自分に対して宣言したうえで、昨日、大散歩をしにあきる野市→檜原村を散策してきました。...
Miho Yamazaki
2016年4月1日読了時間: 6分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page